今年度も始動いたします。(オンライン→合宿)「教員も生徒も学び・成長できる学校づくり」「失敗できる学校」
久田教育総合研究所 久田 佳孝です。
みなさん、今年度も「学習する学校・試行錯誤する学校」では、年間を通した、イベント(オンライン→合宿)を企画して参ります。
今年度のテーマは、「教員も生徒も学び・成長できる学校づくり」「失敗できる学校」です。
私たち主催者は、教員と子どもや、教員同士で学ぶ事が多い学校こそが、共に成長できる学校になれると考えております。
教員は子どもを笑顔で見守りつつ、ともにワクワクできるように試行錯誤できれば、学校はどんどん楽しい場所になります。
ただそのためには、その学校のビジョンに向かい、教員も子どもたちも共にチャレンジする事が大前提です。そこにこそ学校の文化が生まれてきます。そしてチャレンジをすれば当然「失敗」もします。振り返ってそこから必ず成長・学びが望めます。
まずは、このようなことを、考え・実践し・振り返ることを、オンライン上で、管理職もそうでない教員も、互いに笑顔で対話するような理想の「職員室」を創設します。「試行錯誤する学校」の職員室をみなさんで楽しみましょう!
その上で、今年度も実施予定の合宿へと繋げて参ります。
【日時】
第1回目: 6月17日(土)19:30〜21:00
第2回目: 8月 5日(土)19:30〜21:00
第3回目:10月21日(土)19:30〜21:00
【形式】
ZOOMによるオンライン
お申込みされた方に参加用ZOOMのURLをお送りいたします。
【参加費】
1回目のみ=800円
2回目のみ=800円
3回目のみ=800円
1回目〜3回目のセット=2,000円
※各回のつながりを想定しているテーマですので、極力3回通しで、ご参加されることをお勧めいたします。
※お申込みされた方には、そのお申込み回のアーカイブをお送りさせていただきます。
【対象】
幼小中高教員、その他教育に関わる方どなたでも
【内容】
第1回目〜第3回目のオンラインにおいて、以下のような日程・流れで進めていきます。
【第1回目:学びと成長を目指すチャレンジの会(スタート)】
6月17日(土)19:30〜21:00
こちらで作成した「知らないと言えない教員」の事例をお送りします。
それを参考に、教員も子どもも「いかに学びながら成長するか」を考え、どんな失敗をしたかをみなさんで共有します。失敗したら管理職に叱られる、失敗したら困る(迷惑かける)という経験値は忘れて、失敗はピンチになってしまうことは一切ないのです。やり直す行動さえあればいいんです。
問い:教員として、自分自身へのこだわりはあったのか?今もこだわり続けていることは何か?
自分の担当教科で「生徒が、教員が学ぶ」ために何ができるのか?
どうあるべきではなく・・・・どんな学びをし、成長する教員でありたいか?
【第2回目:振り返りの会(立ち止まる)】
8月5日(土)19:30〜21:00
この2ヶ月の自分たちの「学びと成長」をみなさんで共に振り返りを行う中で、互いの学びについて考えます。
具体的な振り返りこそ最大の成長・学びにつながります。この「試行錯誤する学校の職員室」では、これを最も重視します。
【第3回目:試行錯誤と実践の会(次への飛躍)】
10月21日(土)19:30〜21:00
本質的な学びと成長にチャレンジする「試行錯誤する学校の職員室」では、試行錯誤した実践をみなさんと考え、実行に移せるキーは何かを意見を出し合って検討し、壁打ちをしましょう!
この場で何でもアウトプットし(愚痴を言うだけでなく)、現実の学校現場で活かせるやり方を模索していきましょう。そういうことを自由な発想のもとに出せる場こそが、この「試行錯誤する学校の職員室」です。
生徒も教員も「学び、成長する学校」へと進むために、学校のさまざまなシステムの変化。教員自身のメンタルモデル。・・・とさまざまな要因が考えられますが。それへの具体的なアプローチはどうすれば可能となるかが、大きなテーマです。
【申込み】
Peatixでお申込みください
https://shikousakugo2023.peatix.com
【主催者】
■久田教育総合研究所 代表 久田佳孝
私立中高等に校長補佐等で入り、学校の課題を抽出・分析し、先生一人ひとりが元気になる「前に進む提案」を行う。
また教育委員会の相談に乗り、構想立案・研修等を行なっている。
■Social Animal Bond 代表 青木潤一
人にそっと寄り添う「動物介在教育」の学校現場への導入を提唱。
イキイキと子どもたちが活躍できる学校とするために、居場所を提供している。また、動物介在教育コーディネーターとしても駆け回っている。
■マレーシア サンウェイ大学経済学部2年生、鶏鳴学園 青翔開智 探究学童GakuDoon! 中野真泉
自分の肌で感じたことを大切に、そこで触れ合う人々の思いを受け止め、フットワーク軽くチャレンジするのが信条。
現在は探究学童GakuDoon!で日々小学生に「遊び」の中に「学び」を見つけるプロジェクトを提供している。
学校改革の促進
さまざまなご相談に応じます。
・探究的な授業を作りたい
・観点別評価のあり方
・「本質的問い」の徹底と学校のありよう
・生徒の成績をあげたい
・学校のビジョンを共有したい
・中学からどんなことを意識すれば、高校で大きく伸びるのか?
・保護者との連携を強化したい
・教員のやる気を引き出したい
・学校を組織として動かしたい
等々
オンライン相談もお受けします。1時間10,000円(問い合わせ欄にその旨記入ください)