2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 久田佳孝 イベント 第3回試行錯誤する学校「学ぶことの本質を見つめる」 大人の学習合宿in福山開催 久田教育総合研究所では、第3回目となる「大人の学習合宿in福山」を開催いたします。 テーマは、 学び続ける学校とは? 〜本質的な学びをするためにどのような学校であればいいか?〜 とことん「学び」にこだわって対話をいたしま […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 久田佳孝 イベント 第1期:未来を築く学校のリーダーシップ研修のお知らせ(プレ特別セミナー) 久田教育総合研究所の久田です。 この度、「試行錯誤する学校」とは別の 管理職・次期管理職・主任等を対象とした、 第1期:未来を築く学校のリーダーシップ研修を立ち上げることにしました。 私は、今まで「校長補佐」や「教育顧問 […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 久田佳孝 イベント 第3回試行錯誤する学校 オンラインセミナー終了報告&福山合宿の予告 試行錯誤する学校「学ぶことの本質を見つめる」合宿in福山 学び続ける学校とは? 〜本質的な学びをするには、どのような学校であればいいか?〜 「試行錯誤する学校」では、今年度オンラインセミナーを3回実施してきました。 ▪️ […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 久田佳孝 BLOG 東京都杉並区「井荻小学校」の素晴らしい取り組みに接して 【杉並区は地域で仕組みができている(運営業務本部)】 自治体の新しい仕組み作りの一つとして、苫野一徳さんリヒテルズ直子さん共著「公教育で社会をつくる」の中で、大改革とまでしなくともできる画期的な取り組みとして 苫野一徳さ […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 久田佳孝 BLOG 私から見た「瀬戸内グローバルアカデミー」 今年、数回に渡り大崎上島にある「瀬戸内グローバルアカデミー」を訪れる機会ができた。 そこで、今回は、私から見えているその姿を記してみようと思う。 【アトランティック大学と瀬戸内グローバルアカデミー】 瀬戸内グローバルアカ […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 久田佳孝 BLOG 公益財団法人 国際フォーラム 東京事務所を訪れて(パフォーマンス合宿inひろしま) 先月、8月6日広島の呉で行われた、「パフォーマンス合宿inひろしま」の発表会に招待され行ってきた。 【8月6日当日】 3泊4日で高校生たちが仕上げた、演劇とダンスのショウ。 かなりの完成度を持っており、知らないもの同士が […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 久田佳孝 イベント 第2回「試行錯誤できる学校〜教員も生徒も学び、成長できる学校作り〜」が終わり 6月から実施している全3回「試行錯誤できる学校〜教員も生徒も学び、成長できる学校作り〜」も2回目が終わり、 10月21日(土)に最終回(第3回)を迎えます。 当初から「試行錯誤しながらも、それでも成長し続ける学校とは何か […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 久田佳孝 BLOG 念願の大日向小学校・中学校(全国大会イエナプラン協会総会に参加)へ 行きたかった、初長野。行きたかった大日向。 私の合宿にも参加してくれた大日向中学校小石川瞳先生がいるところ。長野県の教育を引っ張る内堀繁利教育長さんがいる長野。ミライプラスで、いつも話しているMakoto Uranoさん […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 久田佳孝 イベント 「教員も生徒も学び・成長できる学校づくり」「失敗できる学校」の第1回目が終了 昨夜(2023年6月17日)、「教員も生徒も学び・成長できる学校づくり」「失敗できる学校」の第1回目が終わりました。 第1回目は、こちらで作成、送付した「わからないと言えない教員」の事例をもとに問いを投げかけました。 1 […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 久田佳孝 BLOG 木村泰子先生著 10年後の子供に必要な「見えない学力」の育て方 を読んで 読もう読もうと思って読めていなかった木村泰子先生の本をやっと読めた。 読み始めるとスッと読める本ではあるのだが、一つ一つの言葉が重く納得しきりの本であった。 大空小学校で実践されてきたことの記録とでも言える変遷を、目の当 […]